新卒でインフラエンジニアとして大手に内定した私の新卒就活についてのメモ【エンジニア就活】
この記事はいち情報系大学院生がエンジニアとして大手(5大SIerのどこか)にインフラ部署のSE職として内定するに至るまでのエンジニア就活の流れを事実ベースで書いただけです
個人の主観が多いので、ほんの参考程度に見ていた ...
理想の分割スペースキーボードが欲しかったので初めて自作したメモ【自作キーボード DK6064】
私はHHKB Professional Type-Sの英語配列を2年前に購入し、理想のキーボードと信じて疑わずにしばらく快適なキーボードライフを満喫していた
ある時からHHKBのキー ...
おうちサーバーにはミニPCが最適解だというお話【自宅サーバー】
皆さん自宅サーバー興味ありますでしょうか
自宅サーバーやりたいなと思っても、サーバー用のPC選定で迷うことがあると思います
これから自宅サーバーを始める人、また既に自宅サーバーをやっている人にも向けて、 ...
【Mattermost】運用効率化のためにアップデート自動化スクリプトを作ってみた
研究室のMattermostの運用担当なのですが、ネイティブ環境で構築してしまったためにアップデートが自動で走らず手動でファイルを上書きしないといけないのが億劫
頻繁にアップデートが入るので、スクリプトでファイルの ...
【Gemini API × docker-mailserver】AIで受信メールのフォルダ分けを自動化してみた
※2025/05/19 dockerコンテナ再立ち上げの際に自動で本環境が再構築されるように手順を修正
受信メールのフォルダ分け自動化やりたい…やりたくない?docker-mailserverでメールサーバー構 ...
【L-TEK PAD購入&おすすめ改造】やはりコスパ最強。家庭用ではこれ一択
前にGRANDPRIXで遊ぶだけなら改造ソフトマットで十分っていう記事を出したけれど、
結局本家での上達を意識するなら靴でちゃんとしたメタルパッドを用意したほうが良いかもという結論にはなった
や ...
【総額5000円以下】高難易度も遊べる安価DDRマットを自作したメモ
最近の円安でDDRのメタルパッド(アーケード仕様みたいなやつ)がアホみたいに高くなって手が届かない価格になってしまった
今メジャーなL-TEK Padが送料込みで7万円くらい? ...
リダイレクトのconf設定が効かない問題で2日溶かした【Apache】
/etc/httd/conf.d/vhost/配下にある、
ルートドメイン(example.com)をサブドメイン(blog.example.com)にリダイレクトさせる設定をconfのvirtualhostに書いたのに、なぜ ...
超簡単なLinuxサーバーのバックアップ&復元テストメモ【ReaR/VirtualBox】
ReaRを使った、稼働中のAlmalinuxサーバーのフルバックアップと復元テストをするにあたって、バックアップエラーや復元方法などで詰まった点がいくつかあり手順にまとめたのでメモ
本記事の対象者稼働中Linuxサーバーの ...
ThinkPadのバッテリー駆動時の動作クロック低下問題が解決した【ThinkPad E16 Gen 2 AMD】
先月久方ぶりに購入したノートパソコンのThinkPad E16 Gen2がやっと家に届き、諸々の動作確認をしていたところ本問題を発見した
バッテリー駆動の時だけやたらパソコンが重い ...









