auひかりのホームゲートウェイにはヘアピンNATがある??【BL1000HW】
今auひかりを契約していて、1つのパソコンで公開ウェブサーバーとメールサーバーを運用している
今までは二重ルーターとして前段にヘアピン機能つきのルーターを利用していたが、HGWのルーターのみで設定できることを知ったのでメモ
ヘアピンNATとは、サーバーがある同一LAN内から外向けのドメイン(example.com等)でサーバーにアクセスできるようにする機能である
これができないと家の中から自宅サーバーのメールやサイトが閲覧できなく自宅サーバー運用が大変不便になる
結論から言うと、LAN内から自宅のグローバルIPやドメインでアクセスするためには、
DMZ機能のオンオフを一度行うことで可能になる
たまにルーターの電源が落ちたときとかにうまくドメインでアクセスできないこともあり、この際もDMZの切り替えを一度行うとドメインで再度アクセスが可能になる
以上、auひかりで不便なくサーバーが運用できているという報告である
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
nyaa
情報系の大学院生
いろいろな記事を書きます
新着記事
: サーバー
おうちサーバーにはミニPCが最適解だというお話【自宅サーバー】
はじめに 皆さん自宅サーバー興味ありますでしょうか 自宅サーバーやりたいなと思っ ...: サーバー
【Mattermost】運用効率化のためにアップデート自動化スクリプトを作ってみた
はじめに 研究室のMattermostの運用担当なのですが、ネイティブ環境で構築 ...: サーバー
【Gemini API × docker-mailserver】AIで受信メールのフォルダ分けを自動化してみた
※2025/05/19 dockerコンテナ再立ち上げの際に自動で本環境が再構築 ...: 音楽ゲーム
【L-TEK PAD購入&おすすめ改造】やはりコスパ最強。家庭用ではこれ一択
物欲に負けて遂に購入 前にGRANDPRIXで遊ぶだけなら改造ソフトマットで十分 ...: 音楽ゲーム
【総額5000円以下】高難易度も遊べる安価DDRマットを自作したメモ
アーケード風の本格メタルパッドは高すぎる 最近の円安でDDRのメタルパッド(アー ...タグ